日本食糧新聞の記事を加工食品・飲食・酒類・冷凍・チルド・菓子・問屋・小売・外食・惣菜など22の業種に分け、国内の食品業界をすべて網羅。 加えて、ニュース、人事、決算、展示会、キャンペーン、新製品、特集記事、コラムなど25分類の専門情報を発信しています。見出しをクリックするだけで、読みたい記事、気になる記事に、瞬時にアクセス。
TOP>電子版の機能紹介
日本食糧新聞の記事を加工食品・飲食・酒類・冷凍・チルド・菓子・問屋・小売・外食・惣菜など22の業種に分け、国内の食品業界をすべて網羅。 加えて、ニュース、人事、決算、展示会、キャンペーン、新製品、特集記事、コラムなど25分類の専門情報を発信しています。見出しをクリックするだけで、読みたい記事、気になる記事に、瞬時にアクセス。
1992年以降の日本食糧新聞の全記事約30万件を収録。外食レストラン新聞、百菜元気新聞、月刊食品工場長の記事もすべて収録しています。
日本食糧新聞・電子版に収録された記事はすべて相互に関連付けられています。一つの記事を表示すると、関連記事を自動的に選別して表示。
同じ企業の記事、同じジャンルや業種の記事が選別され、関係の近い情報を多角的に一覧で見ることができます。
また検索結果からのリンクも、すべて関連情報とともに表示されるため、短時間で広い情報を入手できます。
キーワード検索のほか、and検索やor 検索、条件組み合わせ検索で、記事のしぼり込み・ 範囲拡大ができます。
年間200 回以上掲載される商品特集を全て収録しています。最新の商品動向や過去の経緯との対比も分かります。
日本食糧新聞・電子版内でどの記事が最も読まれているかを自動集計し、人気の高い順に記事アクセスランキングを掲載。毎日更新しています。
メールマガジン「記事更新情報」を週3回(月・水・金曜日)発行しています。また携帯電話向けにメール速報を毎日配信。 日本食糧新聞・電子版公式Twitterにも随時ニュースを配信しています。
PCのほかスマートフォン、タブレット端末にも対応。 社内はもちろん、営業現場や通勤・移動途中、出張先などさまざまなシーンに合わせてチェック。 タイムリーな情報を見落とす心配がありません。
日本食糧新聞に掲載される前のニュースを随時、速報として専用ニュース画面に表示します。 これまで新聞発行と同時に更新されてきた記事情報を先行配信します。新聞の印刷や配達などの制約を受けず、 Webの特長を生かしていち早くニュースを届けます。
社名や商品名などのキーワードを登録することで、関心のあるニュースを自動的に切り抜いてくれるのが 自動クリッピングサービスです。自社に関する記事や競合企業、商品に関するニュースを細大漏らさず収集することができます。 複数のキーワードをまとめて登録できるため、個別に検索して調べる手間が省けて便利なサービスです。
日本食糧新聞・電子版のトップページはあらかじめ編集された記事で構成されますが、各企業で必要とされる記事は それぞれ異なるのが実情。自社で関心の高い記事ジャンルを選択して表示順を変更すれば、各企業専用のニュースページを作ることができます。 例えば問屋の記事をトップに配置し、人事や決算、提携関連の記事を並べ、関心のあるキーワードの記事を同時に表示させることも可能。 ニュースをカスタマイズすることでオリジナルのニュースページを社内で共有できます。社内のイントラネットとリンクすることで、 日々刻々と更新される業界ニュースを共有できます。
社内の複数のパソコンから日本食糧新聞・電子版のすべての機能が利用可能です。これまでの利用制限をなくし、 一律固定料金ですべてのコンテンツを無制限に利用できるようになりました。イントラネットにつながっている全国の支社や支店でも同じ 機能が利用できます。社内の無線LAN経由でタブレット端末やスマートフォンでも利用できます。端末の数に制約はありません。 ただし、社外からは利用できないようセキュリティーで保護されています。
日本食糧新聞・電子版の記事は企業内無制限版を導入した企業に対して、社内での利用に限定してコピー・配布を可能としました。 企業のコンプライアンス順守の流れをくみ、利用規約に則したコンテンツ活用に対応しました。
日本食糧新聞の紙面をそのままパソコン上で表示するのが電子新聞です。紙面の拡大表示や、ページめくりをして読めるのが特徴。 紙面レイアウトのまま、表やグラフ、写真などを表示することができます。2008年以降のすべての日本食糧新聞、外食レストラン新聞、 百菜元気新聞を収録しています。
企業内無制限版を利用する企業は、グローバルIPアドレスを登録することで、自動認証で日本食糧新聞・電子版のすべての機能を利用できます。 ID・パスワードを入力する必要なく、セキュリティー保護された環境で安心して社内から利用できます。
要望に応じて専用ページや表示機能を追加できます。オーダーメードの情報ページや情報パーツ開発のご相談に応じます。