HOME

生協特集2014電子版レインボーエディション 事業活動と社会・地域貢献の両立

 生協は小売業としての顔と消費者団体としての顔を持つ組織で、組合員が「出資」「商品やサービスを利用」「参加」が原則だ。「出資」「利用」ならば会員制の小売業でも実施しているが、「参加」の部分で強みを発揮できうる組織だ。参加は「経営に」「商品開発に」「勉強会に」「組合員同士の助け合いに」などと広がり、それが「利用」につながっていく。
 生協特集2014は日本食糧新聞6月25日付で、事業連合・生協の先進的な事例や卸売業などの取組みを掲載したが、レインボーエディションは紙数の都合で掲載できなかった記事を加え、七つに分類した。

進化するサービス 商品の利用拡大
持続可能な社会と事業
新事業は波動する
多様化するニーズを反映 生協で扱っている商品
生協限定商品の供給拡大 大手卸の取組み
福島への支援を継続
主な連合会と生協の経営概況 工事中