![]() |
電子版はこちら|サイトマップ|プライバシーポリシー|お問い合わせ|情報提供|English | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ご挨拶 | 企業理念 | コーポレートマーク | 会社沿革 | 会社概要 | 媒体案内 | 事業案内 | 支社局 | 関連会社
![]() |
![]() 「日本食糧新聞」は本年、おかげさまで創刊75周年を迎えました。 「紙齢」も専門紙では珍しい11000号の大台を超え、食品産業、食品流通、食品関連機械・資材関連等食産業界の日々の変化や歴史を見つめ、並走しつつ「食の歩みを報道」して参りました。これもひとえに関連産業の多くの読者、企業様の変わらぬ厚いご支援のたまものと深く感謝いたします。 この75年間、政治・経済、生活・価値観、情報、商品、技術の変遷と共に食品産業も価値観・仕組み・使命が想定外とも言える大きな変化、変遷を遂げました。当紙は1943年(昭和18年)1月1日、当時の農林省の外郭団体中央食糧協力会の広報紙として産声をあげて以来、一貫して食品、流通、関連産業界の「提言紙・世論紙・応援紙」の役割を追求、報道して参りました。 日本食糧新聞が「紙齢75年」を迎えることができたのを機会に改めて感謝と御礼を申し上げ、次代の新しいステージへ食品産業の一層の発展繁栄を報道する使命実現に向けた、新たな一歩を踏み出す決意といたしたく存じます。 未来の創刊100周年に向けまして、常に立ち止まらず、読者満足へメディアサービス機能の高度化・国際化に取り組み、長い経験を生かし「歴史は繰り返す部門と繰り返さない部門」とを常に発見しながら、未来への道づくりに邁進、欠かせぬ専門紙の役割をさらに高め充実して参る所存です。 昨今は、情報メデイアの選択肢が多岐にわたり、その速度は想像を超える加速度で進みつつあります。当社はこれまでの「読んでいただく情報紙」から「見ていただく情報紙」、そして「使っていただく情報紙」へ。さらに「国際性」「社会性」のある情報提供ができるよう「紙面」「画面」「場面」など多岐にわたる情報報道のステージを拡大しています。いつでも、どこでも、どんな時でもご利用いただけるよう電子版の配信、展示会での新価値訴求など様々な場面を想定、未来に活きる価値づくりへ挑戦を致します。 目的に合わせて多彩なシナリオに沿うべく、可能な限り食品・流通産業の「新しいシナリオ」「社会的産業繁栄」の情報紙・応援紙の役割を果たし得るものであればと念じております。 今後とも変わらぬご支援、ご協力のほど、何とぞよろしくお願い申し上げます。 ●おいしい食べ方情報サイト「たべぷろ」オープン 75周年を契機に、食品専門紙としての情報とネットワークを駆使し、“もっとおいしくたべるコツ”を伝える消費者向けメディア「たべぷろ」を立ち上げました。 ●日本食糧新聞社75年の歩み 日本食糧新聞社75周年の歩みを冊子にいたしました。PDFでご覧いただけます。 食品産業功労賞顕彰50回記念/日本食糧新聞創刊75周年記念「食品産業への功労貢献者を称える会」で配布した冊子です。 |
企業理念
※創刊65周年(平成20年1月1日)を機に一新しました。 |
コーポレートマーク
中央には食の過去から現在、そして未来をも見つめ続ける日本食糧新聞社の瞳をイメージ。 ※創刊65周年(平成20年1月1日)を機に一新しました。 |
会社沿革
「日本食糧新聞」創刊の歴史は第二次世界大戦中にまでさかのぼり、内閣情報局から“一県一紙、一業界一紙”の整備統合が打ち出されたのは昭和17年です。 |
会社概要
|
媒体案内
|
事業案内
|
本 社 |
〒104-0032 東京都中央区八丁堀2-14-4 ヤブ原ビル7階 地図 ※平成30年6月25日から上記住所で業務開始。
|
||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ビジネスサポート本部 |
〒103-0028 東京都中央区八重洲1-9-9 東京建物ビル5F 地図 TEL:03-3271-4816 FAX:03-3271-4818 |
||||||||||||||||||||
出版本部 |
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-5 北沢ビル4F TEL:03-3288-2177 FAX:03-5210-7718 ※平成23年5月23日から上記住所で業務開始。 |
||||||||||||||||||||
北海道支社 |
〒003-0023 札幌市白石区南郷通8丁目北1-3 STメモリアルビル301 TEL:011-866-0721 FAX:011-866-0720 ※平成24年10月15日から上記住所で業務開始。 |
||||||||||||||||||||
東北支局 |
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-7-7 上杉ハイツ2F TEL:022-225-2721 FAX:022-265-0536 |
||||||||||||||||||||
北関東支社 |
〒104-0032 東京都中央区八丁堀2-14-4 ヤブ原ビル7階 TEL:03-3537-1303 FAX:03-3537-1072 ※平成30年6月25日から上記住所で業務開始。 |
||||||||||||||||||||
新潟支局 |
〒950-0086 新潟県新潟市中央区花園2-1-16 三和ビル306号室 TEL:025-240-8810 FAX:025-246-5577 ※平成29年10月1日開設・2日から上記住所で業務開始。 |
||||||||||||||||||||
長野支局 |
〒380-0826 長野市北石堂町1182 ベイユビル402 TEL:026-228-5520 FAX:026-228-5625 ※平成23年12月1日から上記住所で業務開始。 |
||||||||||||||||||||
静岡支局 |
〒451-0043 名古屋市西区新道2-15-6(中部支社内) TEL:052-571-7318 FAX:052-571-7319 ※平成30年8月20日から上記住所で業務開始。 |
||||||||||||||||||||
中部支社 |
〒451-0043 名古屋市西区新道2-15-6 TEL:052-571-7318 FAX:052-571-7319 ※平成30年8月20日から上記住所で業務開始。 |
||||||||||||||||||||
関西支社 |
〒530-0047 大阪市北区西天満5-2-18 三共ビル東館10F TEL:06-6314-4181 FAX:06-6367-8650 |
||||||||||||||||||||
中国支局 |
〒730-0015 広島市中区橋本町5-7 第一京橋ビル TEL:082-223-2535 FAX:082-223-1866 |
||||||||||||||||||||
九州支局 |
〒812-0023 福岡市博多区奈良屋町1-1 ヤシマ博多ビル10F TEL:092-291-1790 FAX:092-281-2170 |
(株)日本出版制作センター |
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-5 北沢ビル4F TEL:03-3234-6901 FAX:03-5210-7718 ※平成23年5月23日から上記住所で業務開始。 |
---|---|
ニッショク映像(株) |
〒104-0032 東京都中央区八丁堀2-14-4 ヤブ原ビル7階(日本食糧新聞社内) TEL:03-3537-1305 FAX:03-3537-1073 ※平成30年6月25日から上記住所で業務開始。 |